userの記事一覧

  1. 【児童発達支援・放デイ】送迎車両への安全装置(ブザー等)装備の義務化について

    令和5年4月1日から、障がい児通所支援事業所においても、「児童の所在確認」と「安全装置の取り付け」が義務化されています。この記事では、内閣府および国土交通省のガイドラインに沿って、義務化の内容を解説します。送迎を行っている事業所様は、改めて確認してみましょう。

    続きを読む
    • 【児童発達支援・放デイ】送迎車両への安全装置(ブザー等)装備の義務化について はコメントを受け付けていません
    • 障がい福祉サービス
  2. 児童発達支援管理責任者の要件緩和について

    現在、厚労省にてサービス管理責任者(サビ管)・児童発達支援管理責任者(児発管)の要件緩和が検討されています。例えば、放課後等デイサービスなどの事業所を運営する上では、1名以上の児発管の配置(専任かつ常勤)が義務付けられており、重要な人員となります。

    続きを読む
  3. 「離婚協議書」って何? なぜ必要なの?

    「離婚協議書」とは・・・夫婦が協議離婚を行う際に「親権」「養育費」「財産分与」「慰謝料」などについて話し合い、合意した内容を記した文書のことです。特に未成年の子がいる場合は親権や面会交流など、定める事項が多岐にわたります。

    続きを読む
    • 「離婚協議書」って何? なぜ必要なの? はコメントを受け付けていません
    • 離婚協議書
  4. 相談支援事業所を開所するための要件は?

    新規指定申請を行い、事業所として『指定』を受ける必要があります。

    続きを読む
  5. 相談支援事業所ってどんなところ?

    障がいを持つ方をサポートする福祉サービスは種類がたくさんあり、複雑化しています。例えば、障がい福祉施設を利用するにあたり、こんなお悩みや疑問はありませんか。

    続きを読む
  6. BCP策定の大まかな流れ

    いざ、BBPを策定しようとしても、何から始めたらよいか・どんなことを考えたらよいか、分からないですよね。この記事では、BCP策定にあたり、一般的な検討内容について書いていきます。BCPの策定にあたっては、以下のステップを踏みます。

    続きを読む
  7. 設備投資前に考える「経営力向上計画」

    設備投資をするとき、「補助金」以外にも選択肢があることをご存知ですか?補助金は、国や自治体が事業者の取組みをサポートするために、『資金の一部を給付する制度』ですが「経営力向上計画」も、給付とは異なる形で国からの『優遇や支援』が受けられる制度のひとつです。

    続きを読む
    • 設備投資前に考える「経営力向上計画」 はコメントを受け付けていません
    • 補助金
  8. 令和6年度から策定が義務化。 障がい福祉サービス事業所における「業務継続計画(BCP)」とは?

    障がい福祉サービス事業所等においては、 2024(令和6)年度からBCPの作成が義務付けられることになっています。そこで本日はこの「BCP(ビーシーピー)」について書いていきます。日本は地震、台風、竜巻、集中豪雨など、本当に災害の多い国です。

    続きを読む
    • 令和6年度から策定が義務化。 障がい福祉サービス事業所における「業務継続計画(BCP)」とは? はコメントを受け付けていません
    • 障がい福祉サービス
  9. 障がい福祉サービス等に係る処遇改善加算とは?

    福祉事業では、かねてより離職率が高く人材確保も困難な状況がありました。その要因の一つとして福祉・介護職員の賃金が低い等の処遇面における問題がありました。

    続きを読む
  10. ベースアップ等支援加算の算定前に利用者への説明を

    令和4年10月の介護報酬改定で、処遇改善加算分野の「ベースアップ等支援加算」が新設されることになりましたね。すでに、ベースアップ等支援加算の処遇改善計画書を提出されている事業所様も多いのではないでしょうか。この「ベースアップ等支援加算」の算定は新規の加算になります。

    続きを読む
ページ上部へ戻る